「渡良瀬橋」のイメージ動画を見て(その1・渡良瀬橋~八雲神社)
撮影日 2025/9/29
特に森高千里さんの大ファンっていう訳でもなかったんですが、たまたま見つけたこの動画。
凄くあたたかいシーンが次々と出て来て、歌詞とバッチリリンクしてる。
そんな景色がある「渡良瀬橋」、足利の街に無性に行ってみたくなりました。
すごく素敵な動画です。
動画に出て来る場面を実際に見たくてずっと前から計画していたんですが、ようやく行くことが出来ました。
森高千里 『渡良瀬橋』 Chisato Moritaka | WATARASEBASHI
by kaichan_movie
東武伊勢崎線・足利市駅
東武伊勢崎線の特急「りょうもう」に乗り、降り立ったのは足利市駅。
まずそこから「渡良瀬橋」に向かいます。
渡良瀬橋
駅から7~8分歩くと、渡良瀬川にかかる渡良瀬橋が見えてきました。
橋の手前には女浅間神社の鳥居があります。
渡良瀬橋の歌碑
渡良瀬橋を渡って、少し川を下る方向に進むと、『渡良瀬橋の歌碑』が設置されています。
左に少しだけ写ってる横断歩道歩行者ボタンのようなボタンを押すと一曲流れます。
さて渡良瀬橋からJR両毛線に沿った裏道を通り、「八雲神社」に向かいます。
八雲神社
足利市駅から西に。そこには
“今でも 八雲神社へお参りすると あなたのこと祈るわ
願い事一つ叶うなら あの頃に戻りたい”
の八雲神社がありました。
この後実際に訪れますが、足利市にはいくつもの”八雲神社”が鎮座しているそうで、
神社庁も「最低5つ以上はある」としている一方、実態は把握していないみたいです。
境内の隅に「森高千里さんお手植えの藤」と看板がありました。
歌に出てくる「八雲神社」はこちらということですね。
ご紹介した動画に出てくるワンシーンに時計が写っている場所があり、見つけて行ってみたんですが、現在は時計はマスコットキャラクターで蓋されていました。残念。
“床屋の角にポツンとある 公衆電話おぼえてますか
きのう思わずかけたくて なんども受話器とったの”
次に向かう足利織姫神社と床屋さんの丁度真ん中ぐらいにある「厳島神社(長尾弁天)」。
森高千里さんの歌「渡良瀬橋」に登場する場面を追ってみました。
聴いているだけで情景が思い浮かぶ歌ですが、実際に存在する場所を見ると感動が一段と増しますね。
この後、足利織姫神社や足利の街並みを周ります。(その2、その3、その4に続く)
最後には
“広い空と遠くの山々 二人で歩いた街
夕日がきれいな街”
を体験しました。
「渡良瀬橋」のイメージ動画を見て(その1・渡良瀬橋~八雲神社)
「渡良瀬橋」のイメージ動画を見て(その2・足利織姫神社)
「渡良瀬橋」のイメージ動画を見て(その3・足利の街)
「渡良瀬橋」のイメージ動画を見て(その4・夕日が綺麗な街)